5/28 (開催報告)子どものヤル気を引き出す声かけ講座


豊中市市民活動サポート事業より、ほくせつマメの木主催イベント(運営事務局:すばる企画)として開催いたしました
「子どものヤル気を引き出す声かけ講座」
2日間にわたり開催いたしまして、おかげさまで大盛況にて終了することが出来ました。
おいでいただきました皆様、ありがとうございます。
早速ご感想をいただいておりますので、一部紹介いたします。

アンケート設問

【特に参考になった話・印象的な話があれば教えてください。】(抜粋)

 

☆○○式ネガポジ変換法
 
☆なるほど!とみきさんの話で思うことが多々ありました!
 
☆〇〇を知って、相手の立場(思い)を効率よく推測できるのは画期的だと思いました。
 
☆思考の枠、実際にあった事例と3分類別の親子の○○とネガポジ変換自分の○○を外して見方を変える話が面白かったです。
 
☆口答えや暴れるという具体的なお悩みが、お母さんと子どもの個性の違いから起こっているということ。
 
☆先生がが涙ぐみながら話していたところ、わたしもほろっと。 あと、褒め方の違い。
 
☆具体的な親子の例がわかりやすかった親子の例で、我が家も母○○、子○○なので、思い当たる節があって面白かったです。
 
☆○○の娘について分かっていなかったかも?と新たな気づき。いつもzoomの間に頻繁に抱っこしてもらいに来たり、画面にイタズラしてくる理由が分かりました。


アンケート設問

【わかりづらい・説明が不十分な内容があれば教えてください】

 

☆スライドを見ている時は良いのですが、メモするのに限界があり、手持ち資料がないとなかなか厳しい気がします。無料なので贅沢は言えませんが。

==>本来のリアル開催時にはテキスト代を頂く関係上、次回より、有料とはなりますが、ご希望の方には講座後にレジュメをお渡しすることを検討しております。貴重なご意見ありがとうございました。

 

☆分かりずらいとはちょっと違うのですが、もし時間が足りるならママ×子ども3分類別の○○とネガポジのところ、事例を1個にしてママ3分類×子ども3分類をさくっとまとめたの(細かくは有料講座受けたら分かるよくらいの)があると、フレームの外し方がわかりやすいかもーと思いました。

(事務局注釈※3分類=人生観の違う3つのグループ)

==>具体的なご希望を頂き、感謝いたします。検討いたしました結果、スライドの枚数は増えてしまいましたが、より見ていただきやすい構成にすることが出来ました。次回の講座より反映して参ります。貴重なご意見ありがとうございました。

 

☆人間のタイプが3つだけには分けられず、もっと複雑なところもあると思うので…

○○も表、裏、内面とかあるから

そこからもっと詳しく分かれますってはなしもチラリとあってもよかったのかなと思いました。

==>おっしゃるとおり、人間それほど単純ではございませんね。ご意見ごもっともでございます。ご指摘にもありますが、分類の詳細図を次回の講座より導入し、より分かりやすくお伝えしてまいります。どうぞ、再度のご参加を頂ければ大変ありがたいです。貴重なご意見ありがとうございました。


 

貴重なご意見を頂き、運営内容の改善に大変参考になりました。

 

次回の講座では、いただいたご意見・ご要望を反映して、より分かりやすく楽しい講座を提供させていただく所存です。

 

このように、ご好評いただき、すでに次回開催についてのお問い合わせもいただいております。

 

次回以降は、すばる企画(運営責任者:名頭薗)にて開催いたします。

 

現時点で、6/13(日)、6/26(土)にてオンライン開催(無料)の予定です。

 

詳しくは、開催事務局(すばる企画)へご確認いただけましたら幸いです。

お問い合わせはコチラよりお願いいたします。

>>>すばる企画お問い合わせフォーム

 

再び、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

ありがとうございました。

 

 

ほくせつマメの木メンバー 

名頭薗 美紀(みょうずぞの みき)

日本生涯学習認定協議会認定 ISD個性心理学上級講師

 


「何を言っても聞いてくれない」は、言い方を変えれば解決?!

こんな人にオススメです!

  • 子どもの可能性を伸ばしたい
  • もう、なんて言い聞かせればいいのか分からない
  • 子どもに嫌われたくない
  • 私の気持ちを子どもに分かってほしい
  • 子どもとの会話を増やしたい
  • 子どもにイライラしたくない

講座内容

頑固→意志が強い、ぐすぐずしてる→慎重、飽き性→好奇心が強いなど、一見ネガティブな言葉も、見方を変えると強みになります。

声かけを変えるだけでヤル気を引き出すネガポジ変換法と、個性パターンの見分け方を事例を交え、効果が見える声かけ法をご紹介します

  • 「ココが困った!」子どもとのかかわり方お悩み事例
  • 子どもの「思考のクセ」を知る
  • 「思考のクセ」に対応する声かけ法とは?
  • ネガポジ変換法 具体例とBefore After


※クリックで拡大画像になります。