公民館のスマホ映え写真講座にいってきた。

スマホで気軽に写真が撮れて、SNS投稿を楽しむ方が多くなりました。 ところで、”映える”写真ってどう撮ればいいか習ったことはありますか? 公民館主催の無料講座に行ってきました!😊

 

参加した講座は上野公民分館主催のもの。

 

ん? 公民館はよく聞くけど、公民分館ってなあに!? という方も少なくないでしょう。

 

ちょいと説明しますと・・

公民分館とは、地域に根ざした市民の身近な社会教育機関として、教育的、自治的、福祉的活動の中核となっていて、地域性、独自性、公共性を大切にした活動は、コミュニティプラザ、コミュニティルーム、学校(余裕教室)や地域の会館を利用して行われている んだそう。

 

なんだか堅そうなイメージだけど、公民館というくくりの中のさらに地元密着なグループが公民分館 というざっくりな理解でよいかなーと思います。

 

小学校区ごとに公民分館があるとのことですが、今回の講座のようにその校区に住んでなくても参加できる講座もあるんですね! ありがたいことです~💖

さて、訪れたのは会場の堀田会館。 曽根箕面線沿いですが、梅花学園前や豊中高校前バス停から歩いて6~7分だから初めてでもサクッと行けました。

 

会場は・・きれーい、ひろーい、あかるーい、すずしーい。(笑)

快適な環境でスマホ講座のスタートです。

 

 

講師は桑野順子先生。

出産を機に「子どもを撮りたい」とカメラを購入。 子連れで通えるカメラ教室に通ったことが、今のプロとしての活動に繋がっているんだそうです。 ✨ステキ✨

 

講座は、よくわかってないままなんとなく使っていたスマホカメラの特性から、様々な機能やちょっとしたことで映えるコツやポイントなどを、スライドを使って説明。

 

スマホの機種・バージョンによって異なる機能なども丁寧に教えてくださるなど、メカ音痴のワタクシでもついていける、とてもわかりやすいものでした。

 

 

会場には撮影小物も準備されていて、「おお、なるほど~」「たしかに違うわ」などなど、講座内容をさらに深く理解するのに役立ちます。

 

スライドの紙資料はお持ち帰りOKで、おうちで復習できてめちゃラッキー😊 講座終了後の質問にも快くお応えくださり、映え写真への道の第一歩(笑)を踏み出せたように思います。 

 

桑野先生&上野公民分館さま、ありがとうございました。💖

 


数日後

 

「そんな講座どこで見つけたん? 私も行きたかったわぁ」

 

と聞かれたのですが、えへへ・・どこで知ったか気になるでしょ!? それは広報・・ではなく、豊中駅にある市民活動情報サロンにあったチラシで知ったのです。

 

「チラシかあ。。チラシ置いてるようなトコ、行かへんしなあ・・」

 

いえいえ、あきらめないでください。

ちょいと調べたら、いーっぱい情報でてきますヨ。

それはね・・

 

 

👇 👇 👇

 

 

2022年4月に紙面リニューアルした広報とよなかには、「公民館の催し」というページが付いています。 読みやすさを追求しフォント(文字)を大きくした関係で、すべての講座やイベントが掲載されていない ことがあるのです。

 

「えぇっ 知らなんだ! 広報がすべてと思ってた💦」

 

そう、悲しいことにご存じない方多くて・・。

 

なのでぜひ、スマホで紙面についているQRコードをチェックしてみてください。 各公民館のサイトに飛ぶと・・あら不思議・・あるんです~すべての講座やイベントの情報が。

 

 

無料や材料費だけで参加できる、子どもから大人向けの講座やイベントがいっぱい!

 

夏休みの思い出作りや宿題にピッタリなものも。👒 

(工作の資料を掲載している公民館さんもあります。)

 

さあ、豊中で学んで作って参加して楽しんじゃいましょー🐊

 

 

(※ 公民館だけでなく、他施設でもすべての講座等が広報に掲載されていないケースがあります。 こちらも広報掲載のQRコードをチェックしてみてくださいね!😊)

 

 

 

豊中市登録市民公益活動団体

ほくせつマメの木 副代表

熊川サワコ@撮るのは神社仏閣とか草花とか飛行機とか